top of page
011-600-1647

営業時間:9:00〜18:00

wix 動的ページ(CMS)の使い方とメリット

  • 執筆者の写真: 稲葉 支央里
    稲葉 支央里
  • 2024年2月9日
  • 読了時間: 2分

今回はwixの「動的ページ(CMS)」についてご紹介していきます。


動的ページ(CMS)とは

wix公式は動的ページを以下のように説明しています。

コレクションからコンテンツを表示するために作成されるページ。一貫したデザインとユーザーエクスペリエンスを維持しながら、大量のコンテンツを効率的に処理できるウェブサイトを作成できます。



動的ページを使えば同じデザインのページを量産することができるため、1ページ1ページ複製してページを作る必要がなくなります。




動的ページ(CMS)の使い方

①メニューバーの「CMS」を開き「サイトに追加」を押して動的ページを追加しましょう


ree






















②テンプレートが出てくるので自分の使用したい形に一番近いデザインを選ぶか、または「カスタム」を選択し、1から作成しましょう

ree



③コンテンツの管理ページが表示されます。

ree


④タイトルや本文の記事など自分の管理したいデータ・表示したい情報を割り振ります。

ree


⑤一度管理ページを閉じてデザインを決めましょう

ree


⑥デザインが決まったら先ほど割り振った管理ページのデータとテキストボックスを連携させるための設定をします。

・テキストボックスを選択し、一番右の「CMSに接続」をクリック

・データセットの選択を指定のものに変更

・テキストの接続先を指定の物に変更


これで自分の表示したいテキストが接続されます。

ree















⑦管理ページのアイテムを追加を押して追加したい情報を入れれば同じデザインのページを量産することができます。

ree








動的ページ(CMS)のメリット

動的ページは一度デザインするだけで済むため、サイト規模を拡大する場合も効率的にページを作成できます

コレクションにアイテムを追加すると、アイテムごとに新しい URL が自動で作成されます。 すべての動的コンテンツはコレクション内で管理され、共同作業を行う権限をチームメイトに付与することができます。






まとめ

wixを触りながら徐々に慣れていくことが大切です。

ぜひ動的ページを活用してwixでサイト制作をしてみましょう!


Wixパートナーのクリエイティブラビットなら、Wix でクオリティの高いHP・LPを作ることが可能です!

「オリジナリティが高く、洗練されたホームページを作りたい」とお考えの方はぜひお気軽にご相談ください。



ree






コメント


bottom of page