【札幌 ホームページ制作】「スマホ対応してない=見られてない」って本当?
- 稲葉 支央里
- 4 日前
- 読了時間: 3分
ホームページを持っているから安心、と思っていませんか?しかしそのサイト、スマホで見やすくなっていますか?今やWeb閲覧の約7割がスマートフォンからと言われる時代。スマホ非対応のホームページは、「見られていない」も同然です。今回はスマホ対応の重要性と、未対応で失う“チャンス”についてご紹介します。
スマホ非対応のサイトは即離脱される
札幌の飲食店や美容室、小売業など、地域密着型のビジネスほどスマホからの検索流入が多くなります。たとえば「札幌 カフェ」「札幌 美容室」と検索したとき、スマホで表示されたページが以下のような状態だとどうなるでしょう?
文字が小さすぎて読めない
ボタンが押しにくい
スクロールしないと全体が見えない
情報が見つかりづらい
これではユーザーはすぐに別の店舗を探してしまいます。つまり、スマホ対応していない=そもそも情報を見てもらえないということなのです。
Google検索にも影響が出るって知ってた?
Googleは、スマホでも快適に閲覧できるサイトを優先的に検索上位に表示する「モバイルファーストインデックス」を採用しています。そのため、スマホ非対応のサイトは検索順位が下がる=見つけてもらえないリスクが高まります。
さらにスマホ対応していないことで、以下のような機会損失も生まれます。
求人ページが見づらくて応募が来ない
アクセスマップがうまく開けず来店に至らない
メニューが探しにくく、競合店に流れてしまう
情報が“ある”だけでは不十分で、「届く」状態にしておくことが大切です。
スマホ対応=レスポンシブデザインとは?
最近のホームページは「レスポンシブデザイン」と呼ばれる技術で、スマホ・タブレット・PCなど、どの端末でも最適な表示に自動調整される仕組みになっています。
スマホでは縦スクロールで見やすく
メニューはタップしやすいサイズに
写真やボタンも自動で縮小表示
これらを取り入れるだけで、見やすさ・使いやすさが格段に向上し、滞在時間や行動率(問い合わせ・予約など)にも大きく影響します。
札幌の中小企業・店舗こそスマホ最適化を!
特に札幌の地域ビジネスでは、「スマホで見つけて、そのまま来店・予約・応募」という流れが主流になっています。つまり、スマホで見やすい=売上や成果に直結するということ。
「昔作ったままのHPだけど、今もそれでいいのかな…」という方は要注意。5年以上更新していないホームページは、スマホ対応も不十分な場合が多いです。
まとめ
クリエイティブラビットでは、スマホに最適化されたデザインのホームページ制作を得意としています。初めての方でも安心のサポート体制で、スマホでも見やすく・伝わりやすいページをスピーディーにご提案!
「今のサイトを見直したい」「スマホ対応しているか確認したい」など、どんなことでもお気軽にご相談ください。
ホームページ制作・リニューアルなら、札幌のクリエイティブラビットにお任せください!
クリエイティブ制作なら「クリエイティブラビット」

クリエイティブラビットはWEBサイト全般を制作する会社です。低価格・短納期・高品質を実現し、制作実績は700件以上!約2,000人の登録クリエイターから最適な人材をアサインし、分かりやすくて魅力的な採用サイトを制作します。どこに相談したらよいか分からないという方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
Comments