【札幌×Web制作】制作して終わりじゃない!企業がやりがちなwebサイト運用の落とし穴
- 稲葉 支央里

- 11月10日
- 読了時間: 5分
多くの企業が見落とす「運用段階での失敗」
webサイトを新しく作ったとき、「これで集客できるはず!」と期待しますよね。でも実際には、“作って終わり”で更新が止まってしまうサイトがとても多いです。
せっかく時間とコストをかけて制作しても、情報が古いまま放置されていると、ユーザーからの信頼はどんどん下がります。「この会社、もう動いてないのかな?」と誤解されてしまうことも。
webサイトは“完成”がゴールではなく、“運用”がスタートです。ここでは、企業がやりがちな運用の落とし穴と、継続的に成果を出すための考え方を紹介します。
更新が止まる原因と、継続のための仕組み作り
更新が続かない理由は、意外とシンプルです。
担当者が忙しくて後回しになる
何を更新すればいいかわからない
社内の承認フローが複雑で止まる
成果がすぐ見えないためモチベーションが下がる
これを防ぐには、「更新を仕組みにする」ことが大切です。
たとえば——
毎月1回、「ニュース更新日」をカレンダーに設定する
社内で“ネタ担当”をローテーションする
更新のチェックリストを作って迷わないようにする
小さなルールでも、仕組み化されることで運用が続きやすくなります。
季節・イベント・地域ニュースを活用した更新例
「毎回ネタがない…」という声もよく聞きます。でも実は、日常や季節の動きそのものがコンテンツの宝庫です。
季節イベント:「冬のキャンペーン開始」「春の新サービス紹介」
地域ニュース:「札幌で開催されるイベント参加レポート」「地域貢献活動の紹介」
社内トピック:「新スタッフ紹介」「社内勉強会」「受賞・掲載情報」
こうした身近な話題でも、ユーザーに“今も活動している会社”という安心感を与えられます。特に札幌をはじめとする地方都市では、地域とのつながりを発信することが信頼構築にも効果的です。
SEO改善のための定期分析と改善サイクル
SEOで成果を出すには、「分析→改善→検証」のサイクルを回すことが欠かせません。Googleアナリティクスやサーチコンソールなどを活用して、以下を定期的に確認しましょう。
どのページがよく見られているか
検索されているキーワードは何か
離脱率の高いページはどこか
モバイル・PCどちらから多くアクセスされているか
これらを踏まえて、タイトルを見直したり、本文をリライトしたりすることで、少しずつSEO効果が積み上がっていきます。
運用のコツは、“完璧にする”よりも“定期的に少しずつ直す”こと。webサイトは「手をかけるほど育つ資産」です。
制作会社が提供できる運用サポートの形
「運用は大事だと分かっていても、社内だけでは手が回らない…」そんなときに頼れるのが、制作会社の運用サポートです。
たとえば——
更新代行(ニュース・ブログ・画像差し替えなど)
SEO分析と改善提案
アクセスレポートの定期共有
コンテンツ企画やキャンペーン設計の相談
制作会社と二人三脚で運用を続けることで、“更新しやすい仕組み”と“成果を出す分析”を両立できます。自社で全部を抱え込むよりも、「伴走型のサポート」を活用するほうが現実的です。
まとめ:運用が続く企業が強い理由
webサイトの運用がうまく続いている企業ほど、検索でも集客でも結果を出しています。なぜなら、定期的に改善する企業は「変化に強い」からです。
更新が止まってしまうサイトは、競合が少し動いただけで順位を抜かれてしまいます。一方で、運用を継続しているサイトは、信頼・SEO・ブランド力がじわじわと積み上がります。
webサイトは「作って終わり」ではなく、「使いながら育てる」もの。今日から少しずつでも、“動かす”ことを意識してみましょう。
webサイト運用の鍵は、「更新の仕組み」と「続ける工夫」です。デザインや構築の段階で終わらせず、運用フェーズこそ本当の勝負どころ。
更新のネタに困っている
効果的な運用の進め方を知りたい
定期的に見直せる体制を整えたい
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。目的や体制に合わせて、“続けられるwebサイト運用”の形を一緒に考えます。
\ クリエイティブラビットへ ぜひ一度ご相談ください! /

経営課題を解決したい方へ
クリエイティブラビットでは、webサイト制作だけでなく、SNS運用・デザイン・動画コンテンツの企画制作など、中小企業や店舗様の「経営課題を解決する仕組み」をつくるお手伝いをしています。
▼「webサイト制作」ならこちらの記事もオススメ!
「悩みがあるけど、どこから手をつけていいかわからない…」という方も、お気軽にご相談ください!札幌にあるクリエイティブラビットには、お得な会員価格で制作物が作れる毎月定額1万円〜の会員制サービスがあります!
クライアントごとに専属ディレクターを配置しますので、「初めてでどのように始めたらよいかわからない」と不安な方も安心してご相談ください。長期的に伴走し、中小企業をサポートしています!
約3300人のクリエイターと共に低価格・短納期・高品質を実現し、制作物はなんでも対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。





コメント